今回は当ブログのもう一匹の主人公をご紹介します。
今回の記事の内容
★なぜ2匹目を迎えることになったのか。
★オス同士の多頭飼いの注意点はあるのか。
多頭飼いを考えている方・特に男のこを多頭飼いしたい方
の参考になれば幸いです。
2匹目の情報を得る
それは長男犬をお迎えしてから1年後のことでした。
レイでお世話になったブリーダーさんのところに新たな命が
芽生えたとの情報をゲットしました。
早速問い合わせてみると、
それがブリーダーさんの最後の繁殖であること、
産まれた子はレイと血がつながっていることを知りました。
『これは運命なんじゃないか』
と勝手に思ってしまった所存でございますwww
なぜ多頭飼いを考えたのか
そもそも何故多頭飼いを考えたのか、なんですが・・・。
初めてレイを迎える時にもあんなに日和っていたくせに。
調子にのったもんですよwww
その理由は2つです。
頻繁にお留守番をさせてしまっていたこと、
そして遊び相手の確保ww
レイを迎えてから暫くたったとき、
実家の事業の手伝いで度々お留守番をしてもらわなくては
いけなくなりました。
犬はもともと群れで生活をする習性がありますから
単純ですが孤独に留守番をするよりは
仲間がいた方がストレスは軽減されると考えました。
もう一つの理由はレイが取っ組み合いのような遊びが
大好きなことでした。
そこで遊び仲間がいれば、楽しく発散でき、
スタミナが多めのレイの運動にもなるのかなぁと
思いました。
多頭飼いのデメリットはあるのか?
2匹目を迎える前に考えなければいけないデメリット。
我が家でも検討に検討を重ねました。
いちばん大きいのは費用の問題
費用は単純に2倍になる。
そう考えるとちょっと・・・いやかなりビビりはしますよね!?
実際のところ、
食費、ワクチンなどは2倍。
トイレトレーも新調しました。
リードやハーネスも・・・。
考えたくはないですが病気にかかってしまった場合は
それは恐ろしいことになると思います。
こればかりは覚悟とかそういう問題ではなく
物理的に大丈夫なのか無理なのか頑張るのかという
選択肢になるのではないでしょうか。
お散歩、お手入れ、などの時間も2倍
お散歩は2匹、3匹を引き連れて歩いている飼い主さんは
よくお見掛けしますよね。
しかしながらスタミナや年齢が大幅に違うワンちゃんたちだと
散歩を分けなければいけないかもしれません。
そして爪切り、歯磨き、ブラッシングと日々の、しかもてこずる
お手入れですが、この時間にも2倍割かなければならないのです。
次男犬お迎えの日
そんなデメリットについては何度も何度も話し合いながら
しかし人生は一度きり、懸命に頑張ってみようじゃないか
ということでお迎えした次男犬がコチラです👇
トイプードル✖パピヨン
のミックスです🐶
2022年9月産まれの男の子
名前は『カイ』です。
やはりハワイ語からつけました。
『海』という意味の言葉です💗
〖ラニカイ〗とか〖ハワイカイ〗などの地名にもなっていますね。
男同士の多頭飼い・実際の注意点は?
一般的には多頭飼いをするならば
異性同士の方が飼いやすいと言われています。
なので次男ではなく長女も検討したのですが・・・。
今回の場合、女の子は産まれなかったこと、
男の子の方が甘えん坊が多いという説に惹かれ
やはり男の子を迎えることにしました。
プロの意見は?
ブリーダーさんのご意見を伺ったところ、
男の子同士を多頭飼いするならば
下の子は早めに去勢するのがおススメだとのことでした。
縄張りを争う、家内にマーキングをしあう
というような懸念があるそうです。
実際はどうなの?
我が家では・・・
実際、縄張り争いのようなことをしていますねww
飼い主も奪い合う(嬉)
マーキングはレイの方は普段入れない部屋などに時々します。
まだカイの方にはその傾向はないですね。
いわゆる〖ワンプロ〗が大好きです。
しかし時々はカイの方がヒートアップしてしまい喧嘩に発展することも。
そんな時は私の出番です。
とにかく揃ってやんちゃすぎます。
オス同士の多頭飼いを経験して
もう一度最初から検討できるとしても
やっぱり男の子同士を多頭飼いすると思います。
男の子は甘えん坊という噂
我が家においては真実でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大変なことも、焦ることも、
あの眼差しに見つめられたら吹っ飛んでしまうのです。
あくまで、我が家の場合のお話でした。
男の子同士の多頭飼いに迷う方の参考になれば
嬉しいです❣